
5/21 富戸LOG
5月 22日 2025
5/21 富戸LOG
海況穏やか
透明度6〜20m
水温14〜18度
こんにちは!イズライフの幸成です。
本日はマイホーム富戸で元気に潜ってまいりました!
お天気も良く海況はすこぶる穏やかで海に入る前からルンルンしてしまうお日柄。
いざ潜ってみるとー、
今日に始まった事ではありませんが手前から水深20mくらいまでは白い感じ。
それでも7mくらいは見えてますかね。
ところがどっこいごっつぁんどすこいそうはいかん丸、
20mから怪しいモヤがかかり始めます。サーモクラインの登場です。
意を決してその層を越えると一気に視界が開け抜群の透明度!それと同時に痺れるような低水温が。
めちゃくちゃ綺麗でいつまでもそこにいたいような、一刻も早く脱出したいような
冷静と情熱の間のような気持ちに。
こんな水温差で僕の健康や魚たちの健康は大丈夫なんだろうかという心配をよそに、
海の住人は今日も元気で可愛らしい姿を見せてくれました。
それでは本日のお客様写真のご紹介です!

最近見つけたのですが、めっちゃ綺麗な貝殻にちびカサゴが住み着いています。
多い時はこの中に3匹くらい入っていることも。なんて可愛いんだ。。。
近いうちにハウスクリーニングしてあげようと思います。

フトヤギに定着しているアマミスズメダイyg。
とっても可愛いサイズで撮りやすい子です。アマミスズメといえばのV字をバッチリ抑えて下さいました!

枯れ葉に乗って漂っているところを発見、浮遊期のメガロパ幼生です。
エビカニなどの甲殻類も生まれた直後は海面付近を漂う浮遊期を過ごします。
種類や生育段階ごとに呼び方があって、この子の場合はこのステージをメガロパと呼ぶわけです。
はい、僕も全然覚えられません。
それはともかくミラーボールのようなお目目と淡く透けた体が神秘的ですね。

こちらのコノハガニ、なんと体よりも大きなミル(藻)を2本も頭につけていました。
見事にミルになりきってますね。
大きいのを意図的につけたのか、小さいうちにつけたミルが育ってしまったのか、
順番は定かではありませんが恐らく後者のような気がします。
「こんなデカくなるなんて聞いてないよ〜」と目が訴えてるでしょ?

エキジットエリアの5mで僕らを待っててくれるかわい子ちゃん。
大人になるまでそっと見守りたいものです。

センナリスナギンチャクとコガネスズメダイ。
イエローの組み合わせが目を惹きますね。

相変わらずゲッコウスズメダイは良いシチュエーションで観察できます。

ウミサボテンの根っこにいつも3匹のちびが一緒にいます。
こちらも最近の僕のお気に入りなのでぜひこの可愛さに一緒に悶絶しましょ。
明日はやや強めに北東の風が吹くので八幡野でダイビング予定です。
本日もご参加頂き、素敵なお写真ありがとうございました!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
🌟今後のリクエスト・イベント・遠征情報⭐️
🌟5/24、25(土日)西伊豆・大瀬崎一泊二日遠征ツアー
🈵満席となりました。
二日間じっくりと先端、外海、湾内、ナイトなど大瀬崎潜り倒します!
🌟5/31(土)西伊豆・黄金崎遠征
🈵満席となりました。
西伊豆マクロといったら黄金崎!
🌟6/22(日)&6/28、29(土日)海況良ければ西伊豆・海藻ダイビング行くかも!
🈳ご予約可能です。
今が旬の伊豆の海藻。人より大きい海藻の森、楽しいよ!
🌟7/3〜6(木金土日)愛媛県・愛南ツアー!
🈳ご予約可能です。
イズライフ初の大型遠征ツアー!行き先は当然愛南です!
松山空港集合でそこからはこちらで送迎いたしますのでとっても楽ちん!
ワイドもマクロも最高なイズライフの一押しの海です。
🌟水中写真家「茂野優太」氏と過ごす一泊二日東伊豆マクロフォトセミナー
7/9、10(水木) 🈵満席です。
7/15、16(火水)🈳ご予約可能です。
北極での撮影も話題沸騰中の水中写真家・茂野優太氏にじっくり水中マクロを教わります!
通常ではなかなか無い最大6人までの少人数制&宿泊ツアーですのでとにかくたくさん教わってお話しして、楽しく上達できる最高の機会です!ぜひご参加ください!
上記イベント・遠征にご興味ある方はぜひお問い合わせ下さい!