Posted at 19:20h
in
BLOG,
水中写真
7/13 富戸LOG海況風波若干あり、うねり無し水温24度
こんにちは、イズライフの幸成です。本日はマイホーム富戸で元気にダイビング!台風5号の動向が気になりますが今日は全く問題なしと言える良コンディションでした。
若干の東風でビーチエリアには漂流物が流れ着いており、こんな日は思いがけない流れ者が現れるかも!?そんな訳でワクワクしながらエントリーです!それでは本日のお客様写真のご紹介です!
めっちゃ増えてきましたアミメハギ!西にキュート幼魚代表タマシイ(アオサハギ幼魚)がいるならば、東のキュート幼魚代表はアミメハギだ!米粒より小さくとっても可愛いのでぜひこのサイズがいるうちに会いにきて下さいね。
ミツボシクロスズメダイの幼魚が様々な楽しいシチュエーションで見れてます!通常はイソギンチャクに着く事が多いのですが、悲しいかな富戸はイソギンチャクが激減してしまった結果なのか他の立体物に着く傾向が多いようです。悲しんでばかりいても仕方ないので、今見られる美しい景色として楽しんじゃいましょう!
だいぶ積極的になってきたフタイロハナゴイ
ホタテツノハゼ風のオニハゼ!めっちゃかわいい。
安定のシロガオスベヨコエビ
青抜きビシャモンエビ
海側から風が吹く今日みたいな日は潮目を探してよく観察すると水面直下にさまざまな浮遊系生物を見つける事ができます。普段はダイビングエリアよりもっと沖で、水面付近の漂着物に隠れて漂う独特の生態なのでなかなか出会う機会がないのです。さて今日はどんな流れ者が来てるかな?
ソウシハギの若魚
カエルアンコウそっくりなハナオコゼ
ハナオコゼは見た目通りカエルアンコウ科に属する魚ですが、なんとその一生を水面を漂い続けて過ごすという筋金入りの流浪モノなのです。今日は2個体見つけることが出来ました。
なんて上ばかり見て泳いでいたら気づいたらだいぶ沖まで出ていたので、せっかくだから下も見て帰ろうと水底まで一気に潛降。流れモノの次は底モノ探しです。そしてじっっっくり水底を探していると、、、、ん?なんか動いたな。。これはー、、
何かがこっちを見てる!
ちょっとずつ近づいてみると、、
ジョーフィッシュだーーーー!!!!!
なんとめちゃくちゃ小さいジョーフィッシュです!僕的には富戸で初めての出会いで、どうしてもブログに載せたかったので少しお客様カメラをお借りして撮影させて頂きました。SMC1があって本当によかったー!ただ小さすぎて本当にそうなのか自信がなかったので、後ほど富戸の大先輩ガイド、ダイブヒーリングの志村さんに聞いて見たところアゴアマダイ属の一種ではあるがダイバーが俗に言うジョーフィッシュとは少し違うようです。富戸のもう一つのビーチポイント、脇の浜ではちょいちょいいるそうなのですが僕は富戸で初めての出会いだったので大興奮!他で会った事ある魚もホームで会えると嬉しさ100倍!それにしてもなんて小さくて可愛いんだー!(頭の大きさで5mmくらいでした)お店に帰って少し調べたところ、アゴアマダイ属にはまだ正式に和名の付いていない種もいて、全身を見ないと同定することも難しいらしい。と言う訳でこの子は正式になんて名前なのかはわかりませんでしたが、良いじゃないか。富戸ジョーで!次また見つけるのは至難の技ですが、いると言う事実がわかって探すのと、なんとなく砂地で生き物を探すのでは大違い。こんなかわいい子ぜひ皆様にも見てもらいたいので、確率高く見つけられるスキルと経験を積んでいきます!以下フトジョーの悶絶かわいい仕草をご覧ください!
どうやら小さな小さな巣穴を頑張って作っている最中のようです
アガアガ、、モゴモゴゴゴゴゴゴゴっ!!!
なんだか溺れそうなくらいアガアガしながら口いっぱい砂を頬張って上がってきました!
ペッ!!
口いっぱいの砂を吐き出して小さな小さな巣穴作りを頑張っています!
ぷはーーー!!!
よっぽど苦しかったのか、砂を吐き出した後は大きく一息。笑なんなのコレ、、、かわいすぎるんですが涙
最後までキョトン顔でこちらを見ていました
あまりこちらを気にする事なくめっちゃ頑張って穴掘ってました。立派な家を作って待っててね!また会いにいきます!
ラストは水中短冊に掲げられた切なる願いを
書かれた方の名誉のためにお名前部分はトリミングでカットしましたが、たくさん潜った最後にこの願いを見てプッとほころび笑顔に。なんか一所懸命潜ってたけど、これくらいフランクに楽しむ事もまた素晴らしくて。いろんな楽しみ方があっていろんな人がいて。ダイビングって最高ですよね。
いやー今日もめちゃくちゃ楽しい富戸の海でした!水面から水底までどこからも目が離せません!
それでは本日もご参加頂き、素敵なお写真ありがとうございました!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜🌟今後のリクエスト・イベント・遠征情報⭐️
🌟水中写真家「茂野優太」氏と過ごす一泊二日東伊豆マクロフォトセミナー 7/15、16(火水)🈵満席です。北極での撮影も話題沸騰中の水中写真家・茂野優太氏にじっくり水中マクロを教わります!通常ではなかなか無い最大6人までの少人数制&宿泊ツアーですのでとにかくたくさん教わってお話しして、楽しく上達できる最高の機会です!ぜひご参加ください!
🌟富戸を満喫!日中・サンセット・ナイトまで富戸で潜り尽くしツアー!7/26(土)🈳ご予約可能です。この日は富戸が20時まで通しでオープン!朝から晩までMAX5本!?サンセットで生態観察からナイトで浮遊系までガッツリ富戸を楽しんじゃいましょー!
🌟水中写真家「鍵井靖章」氏と富戸で二日間のフォトセミナー開催!10/4.5(土日)🈳ご予約可能です。日本を代表する水中写真家・鍵井さんをお招きしてのカメラ歴や機種を問わないフォトセミナーイベント!うまく撮れなくて悩んでる方もステップアップしたい方も、たくさん鍵井さんに教わって自分の写真を変えちゃいましょう!
上記イベント・遠征にご興味ある方はぜひお問い合わせ下さい。皆様のご予約心よりお待ちしております!
...
Posted at 09:03h
in
BLOG,
水中写真
7/12 田子LOG海況今年イチ良い!透明度30mくらい水温26度
こんにちは、イズライフの幸成です。本日は夏のキンギョハナダイにまみれたい!と言う事で西伊豆・田子に遠征してまいりました!そしてこれが大当たり!海況良すぎィ!!黒潮が入っているのが船の上から一目でわかる水の青さ!濃いのに明るい青!こりゃーたまらんぞって事でエントリーすると「うひゃー!」根が全部丸見え!みんな水面で騒ぎまくってました!朝イチは潮が速かったようですが、心配していた爆流になる事もなく、青く綺麗な海でのんびりと楽しむ事ができました。目的のキンギョハナダイもいっぱい!
それでは本日のお客様写真のご紹介です!
青いよー!
こちら現像で出した色ではなく本当にこんな色だったんですよ今日の海は。最高すぎました。
根が一望できちゃいます!
どこまでも見えるー!天気が曇りなのに水中この明るさです!
深場でもこの青!そして目が覚めるような赤!
こちら田子の深場に鎮座する人より大きなナンヨウキサンゴ!この色彩のコントラストがたまりませんね。
人と比べると大きさがよくわかります
実際に水中で目の当たりにすると迫力満点です。どなたでもご案内できるエリアではありませんが行ける人にはぜひ見てほしい!
金魚の他にもメジナやイサキもたくさん泳いでいました。他のチームの方は違うポイントでニタリザメを目撃した人もおり、夢のあるポイントだなぁと改めて感じました。いやー今回の遠征も楽しかった!
目的の一つでもある美味しい出前も頂けて、大満足な1日なのでした☆
それでは本日もご参加頂き、素敵なお写真ありがとうございました!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜🌟今後のリクエスト・イベント・遠征情報⭐️
🌟水中写真家「茂野優太」氏と過ごす一泊二日東伊豆マクロフォトセミナー 7/15、16(火水)🈵満席です。北極での撮影も話題沸騰中の水中写真家・茂野優太氏にじっくり水中マクロを教わります!通常ではなかなか無い最大6人までの少人数制&宿泊ツアーですのでとにかくたくさん教わってお話しして、楽しく上達できる最高の機会です!ぜひご参加ください!
🌟富戸を満喫!日中・サンセット・ナイトまで富戸で潜り尽くしツアー!7/26(土)🈳ご予約可能です。この日は富戸が20時まで通しでオープン!朝から晩までMAX5本!?サンセットで生態観察からナイトで浮遊系までガッツリ富戸を楽しんじゃいましょー!
🌟水中写真家「鍵井靖章」氏と富戸で二日間のフォトセミナー開催!10/4.5(土日)🈳ご予約可能です。日本を代表する水中写真家・鍵井さんをお招きしてのカメラ歴や機種を問わないフォトセミナーイベント!うまく撮れなくて悩んでる方もステップアップしたい方も、たくさん鍵井さんに教わって自分の写真を変えちゃいましょう!
上記イベント・遠征にご興味ある方はぜひお問い合わせ下さい。皆様のご予約心よりお待ちしております!
...
Posted at 19:53h
in
BLOG,
水中写真
7/11 八幡野LOG海況水面穏やか、ちょいうねり有り透明度8〜10m水温22〜25度
こんにちは、イズライフの幸成です!本日は八幡野で元気にダイビング!昨日までの茂野くんセミナーから引き続きのお客様でセミナーのおさらいと実践をしたい!というリクエストだったのでハイ喜んで!八幡野でのんびりフォトダイブをしてまいりました。
茂野くんから教わったTGならではの撮影方法や注意点をお客様と一緒に僕もおさらいです。なるほどなるほど、こういう事かー!と一緒になって楽しんじゃいました。TGのお客様はこれからもたくさんいらっしゃると思うので聞けて本当に良かった。本日のお客様はTG5とライトのみでの撮影ですがセミナーを活かしてとても素敵に撮って下さいました。ご覧ください!それでは早速本日のお客様写真のご紹介です。
可愛いいいいいいい
君は誰なんだい?砂地をじっくり見ているとピョコっと何かが動いたのでよく見てみるとこの子が。1センチも無い小さなハゼ?の赤ちゃんでした。わかる方いたら教えて下さい。
表情が可愛いトラギス
今までなら砂地が大半を占める構図が多かったのですがセミナーを受けて、背景の青の出し方や構図がとっても良くなりました!おかげで魚の表情も活き活きとしています!
こちらもめちゃくちゃ可愛いヤドカリの赤ちゃん
君は誰?の第二弾。小さすぎてヨコエビより小さい!歩き方もかわいいのですが、よくそのサイズの貝殻見つけたなぁ!?というところに関心。こんなに小さい彼らにはこの広い世界はどう見えているのでしょうか。厳しい世界でしょうけど、また出会いたいものです。
交接中だったのか?2匹のリュウモンイロウミウシ
角度的にしっかりと確認することは出来なかったのですが恐らく交接中か直後のリュウモンイロウミウシ。こちらはRGブルーライトを使ってのスヌート撮影。特殊な道具を使うことでガラリと雰囲気を変えた撮影を楽しむことが出来ます。
優しい雰囲気
TGは前ボケが大きく出る!と言う情報と自然光を使った柔らかい雰囲気。セミナーで得た知識を最大限に発揮して撮影して下さいました。好きだなーこういう写真!どれもゆっくり丁寧に撮影してくれて僕も楽しく嬉しかったです!またのんびり潜って撮影を楽しみましょうね!
それでは本日もご参加頂き、素敵なお写真ありがとうございました!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜🌟今後のリクエスト・イベント・遠征情報⭐️
🌟水中写真家「茂野優太」氏と過ごす一泊二日東伊豆マクロフォトセミナー 7/15、16(火水)🈵満席です。北極での撮影も話題沸騰中の水中写真家・茂野優太氏にじっくり水中マクロを教わります!通常ではなかなか無い最大6人までの少人数制&宿泊ツアーですのでとにかくたくさん教わってお話しして、楽しく上達できる最高の機会です!ぜひご参加ください!
🌟富戸を満喫!日中・サンセット・ナイトまで富戸で潜り尽くしツアー!7/26(土)🈳ご予約可能です。この日は富戸が20時まで通しでオープン!朝から晩までMAX5本!?サンセットで生態観察からナイトで浮遊系までガッツリ富戸を楽しんじゃいましょー!
🌟水中写真家「鍵井靖章」氏と富戸で二日間のフォトセミナー開催!10/4.5(土日)🈳ご予約可能です。日本を代表する水中写真家・鍵井さんをお招きしてのカメラ歴や機種を問わないフォトセミナーイベント!うまく撮れなくて悩んでる方もステップアップしたい方も、たくさん鍵井さんに教わって自分の写真を変えちゃいましょう!
上記イベント・遠征にご興味ある方はぜひお問い合わせ下さい。皆様のご予約心よりお待ちしております!
...
Posted at 20:54h
in
BLOG,
水中写真
こんにちは!イズライフの幸成です。今回は1月にもコラボツアーを開催してくれた水中写真家・茂野優太氏にお越しいただき、当店ならではの一泊二日の少人数フォトセミナーを開催いたしました!茂野くんのとてもわかりやすいセミナーを聞いてすぐに海の中で実践!潜ってはアドバイスを聞き潜ってはアドバイスを聞きの2日間!水中写真が上達したい方には最高な時間になったかと思います!僕もじっくりお話を聞かせて頂きましたが理論立ててわかりやすく説明してくれるので、早く潜って試したい!ととてもワクワクするセミナーでした!
それでは早速お客様写真のご紹介です!
空を見上げて何想う
ヒレナガネジリンボウが頭上を舞うプランクトンを美味しそうに物色しています。ハゼを背中側から撮る発想も素敵だし、ロマンチックに言うと星空を眺めているようにも見える想像力を掻き立てられる1枚ですね。
なんの幼魚かわかりますか?
とーっても小さいこちらの魚。なんとコブダイの幼魚なんです。成魚になると80cmにもなりますがこのステージは非常にプリティ!色合いもなんだか個性的ですよね。
綺麗な場所にオルトマン!
こちらはTG5での撮影ですがとても綺麗な色合いで撮影出来ていますね。TGでもISO設定をコントロールする事でおおよそのシャッタースピードをコントロールすることができるんですって!聞いていて目から鱗でした。手ブレを起こさず、後ろの水の色を綺麗に表現することが出来ています!
ハゼが元気になってきました!
最近活発になってきたヤシャハゼ!セミナー前はどうしても上からのアングルで撮影する事が多かったようですが、構図の話を聞いて意識して撮影することで後ろにしっかり水の空間を作ることが出来ています。さらにその水部分をシャッタースピードで好みの色合いに。なるほどなるほど。わかっているような気でいたけどしっかり言語化してロジックを教わることで意識的にその部分をコントロールする事が可能になりましたね!
水の色を淡く優しく
素敵シチュエーションにいたキホシスズメダイ幼魚。こちらも背景の水の色を優しく表現できています。そこにプラスα、ストロボ光を主体に当てることで色を出したい部分と後ろの青をうまく作り出していきましょう!
ポーズが可愛い
腕おっ広げ〜なポーズがかわいいアカホシカクレエビ。こちらも構図を意識した撮影が出来ていますね。ほんの少し、たった数センチのアングルの違いでも劇的に雰囲気が変わる事が実感出来たのではないでしょうか!
ご参加いただいた皆様
写真の話をたくさんして、じっくり潜って、夜はBBQして美味しくお酒を飲むとても充実した時間でした!ぜひ皆様にとってもみのりがあると幸いです!来週には第2部もありますのでそちらも頑張っていきましょー!
それでは本日もご参加頂き、素敵なお写真ありがとうございました!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜🌟今後のリクエスト・イベント・遠征情報⭐️
🌟水中写真家「茂野優太」氏と過ごす一泊二日東伊豆マクロフォトセミナー 7/15、16(火水)🈵満席です。北極での撮影も話題沸騰中の水中写真家・茂野優太氏にじっくり水中マクロを教わります!通常ではなかなか無い最大6人までの少人数制&宿泊ツアーですのでとにかくたくさん教わってお話しして、楽しく上達できる最高の機会です!ぜひご参加ください!
🌟富戸を満喫!日中・サンセット・ナイトまで富戸で潜り尽くしツアー!7/26(土)🈳ご予約可能です。この日は富戸が20時まで通しでオープン!朝から晩までMAX5本!?サンセットで生態観察からナイトで浮遊系までガッツリ富戸を楽しんじゃいましょー!
🌟水中写真家「鍵井靖章」氏と富戸で二日間のフォトセミナー開催!10/4.5(土日)🈳ご予約可能です。日本を代表する水中写真家・鍵井さんをお招きしてのカメラ歴や機種を問わないフォトセミナーイベント!うまく撮れなくて悩んでる方もステップアップしたい方も、たくさん鍵井さんに教わって自分の写真を変えちゃいましょう!
上記イベント・遠征にご興味ある方はぜひお問い合わせ下さい
...
Posted at 20:30h
in
BLOG,
水中写真
6/29 平沢LOG海況穏やか透明度4m水温24度
こんにちは、イズライフの幸成です!本日は平沢遠征で海藻ダイブDAY!今日も海の中の森に癒されましょーって事で早速本日のお客様写真のご紹介です。
桟橋下の景色は相変わらず最高!
海藻の水路
実は今日、かなりご案内に苦戦しまして。というのも透明度というか浮遊物というか、水中がかなりモヤがかってまして。ただ濁ってるだけとは違うかなり霞がかった水中でした。モヤモヤに阻害されワイド撮影でもピントが合わず、どこを撮ってもぼやけてしまって。普段から透明度が悪いことはあまり気にしませんし、それならそれなりの楽しみ方を心がけているのですが今日のコンディションは難しかったー!!
木漏れ日は今日も素敵
まだまだ伸びるマメタワラ
ドカン魚礁のハナダイたち
凪いだ水面を日差しが照りつける!
難しいコンディションの中、たくさん撮って頂き本当にありがとございます!お客様の熱意に応えるべく、どんな海況でも臨機応変に楽しんでもらえるガイド力をもっと身に付けなければ!と強く感じた本日でした。
それでは本日もご参加頂き、素敵なお写真ありがとうございました!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜🌟今後のリクエスト・イベント・遠征情報⭐️
🌟6/28、29(土日)海況良ければ西伊豆・海藻ダイビング行くかも!🈳ご予約可能です。今が旬の伊豆の海藻。人より大きい海藻の森、楽しいよ!
🌟7/3〜6(木金土日)愛媛県・愛南ツアー! 🈳ご予約可能です。イズライフ初の大型遠征ツアー!行き先は当然愛南です!松山空港集合でそこからはこちらで送迎いたしますのでとっても楽ちん!ワイドもマクロも最高なイズライフの一押しの海です。
🌟水中写真家「茂野優太」氏と過ごす一泊二日東伊豆マクロフォトセミナー 7/9、10(水木) 🈳残席1名ご予約可能です。7/15、16(火水)🈵満席です。北極での撮影も話題沸騰中の水中写真家・茂野優太氏にじっくり水中マクロを教わります!通常ではなかなか無い最大6人までの少人数制&宿泊ツアーですのでとにかくたくさん教わってお話しして、楽しく上達できる最高の機会です!ぜひご参加ください!
🌟水中写真家「鍵井靖章」氏と富戸で二日間のフォトセミナー開催!10/4.5(土日)🈳ご予約可能です。日本を代表する水中写真家・鍵井さんをお招きしてのカメラ歴や機種を問わないフォトセミナーイベント!うまく撮れなくて悩んでる方もステップアップしたい方も、たくさん鍵井さんに教わって自分の写真を変えちゃいましょう!
上記イベント・遠征にご興味ある方はぜひお問い合わせ下さい
...
Posted at 17:54h
in
BLOG,
水中写真
6/28 富戸LOG海況マーベラスグッド透明度10m水温20-24度
こんにちは、イズライフの幸成です。今日も元気に富戸でダイビング!今日はマクロフォトでのガイドをさせて頂きました。富戸にしては珍しい強い流れが一瞬発生。潮の干満と、上と下の水温差のせいで単純な一方通行ではなくグニャグニャした複雑な流れが発生していましたがこんな時はお魚も流れに合わせて右往左往。普段とちょっと違う動きをしてくれたりするのでこれがまた面白かったりします。そして浅場の水温はついに24度越え!今日はフードを忘れてしまいましたが全然平気でした。さあこの流れと水温で海の中に何か変化はあるかな?早速本日のお客様写真のご紹介です!
はーーーンンンンッ♡♡♡
ごめんなさい、いい歳こいた男性が喘いでしまいました、、、でも許して下さい、これは悶えるかわいさですって。
あはーーーーンンンンッ♡♡
もう喘ぐまい、と心に決めたのですがまたしても声がッ!!!シマウミスズメyg。数は多くなく、確率はまばらですが出会えた時のズキュン度合いは間違いなく今の富戸NO,1です。
グハッ!
これは格好良すぎるだろぉー!かわいいから反転、これは男子に刺さるヤツです。スナギンチャクの斑紋やエビの質感が格好良過ぎます。スヌートを使ってcoolに仕上げて下さいました。
やっと寄れるようになってきた
水温アップのおかげかようやくこの距離感で撮れるようになってきたヤシャハゼ。巣穴が潰れてしまったりで場所がちょくちょく変わるので、出会えた時はとっても嬉しい。今日は元気にホバリングもしてくれていました。
そろそろ君の季節
こちらはアミメハギ。小さいですが成魚です。そろそろ育卵してもおかしくない時期。その稚魚達がまたかわいーんだわッ。楽しみに待ってるよー。
キシマもバッチリですよー
こちらは引き続き安定して見れているキシマハナダイ。ブログでは何度もご紹介していますが、何度見ても美しく繊細な色彩で何度でも撮って頂きたくなります。こんなに当たり前に見れて、こんなに寄れる事そうそう無いですからね?ぜひこのチャンスに会いにきて下さい!
ヨコエビも忘れちゃいけません
かっこいいの代表、シロガオスベヨコエビ!甲殻のテカリやデザインがたまりません。コケムシも咲いてていい感じ!
こちらはしばらく定着して見れているクロフチススキベラ。だいぶ大きくなってきましたが相変わらず可愛いです。
スヌートっていいよね
だいぶ数が少なくなってしまったクチナシツノザヤウミウシ。一時期はたくさんいましたがこの子も本来珍しい子なんです。最近は見つけるのに一苦労。富戸の白砂を利用してかわいく白抜きにも、ライティングを工夫して格好よく撮るのも、どちらも応えてくれるとっても素敵なウミウシちゃんです。
あま〜み
Vの字が格好いいアマミスズメダイ。南方種と言われるこの魚も、実は富戸には越冬個体もいます。今回のこの子はまだ小さい可愛い子でした。
今の旬はサラサエビ!
今の富戸の旬はと言われると、まず思い浮かぶのがサラサエビ!どこでもいるじゃーん、と侮ることなかれ。今は特に小さい稚エビ達がいるんです。100mmマクロレンズでは厳しいサイズの子もちらほら。数が多い分様々なシチュエーションで楽しませてくれますので、ぜひ普通種にも目を向けて見ましょう!
それでは本日もご参加頂き、素敵なお写真ありがとうございました!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜🌟今後のリクエスト・イベント・遠征情報⭐️
🌟6/28、29(土日)海況良ければ西伊豆・海藻ダイビング行くかも!🈳ご予約可能です。今が旬の伊豆の海藻。人より大きい海藻の森、楽しいよ!
🌟7/3〜6(木金土日)愛媛県・愛南ツアー! 🈳ご予約可能です。イズライフ初の大型遠征ツアー!行き先は当然愛南です!松山空港集合でそこからはこちらで送迎いたしますのでとっても楽ちん!ワイドもマクロも最高なイズライフの一押しの海です。
🌟水中写真家「茂野優太」氏と過ごす一泊二日東伊豆マクロフォトセミナー 7/9、10(水木) 🈳残席1名ご予約可能です。7/15、16(火水)🈵満席です。北極での撮影も話題沸騰中の水中写真家・茂野優太氏にじっくり水中マクロを教わります!通常ではなかなか無い最大6人までの少人数制&宿泊ツアーですのでとにかくたくさん教わってお話しして、楽しく上達できる最高の機会です!ぜひご参加ください!
🌟水中写真家「鍵井靖章」氏と富戸で二日間のフォトセミナー開催!10/4.5(土日)🈳ご予約可能です。日本を代表する水中写真家・鍵井さんをお招きしてのカメラ歴や機種を問わないフォトセミナーイベント!うまく撮れなくて悩んでる方もステップアップしたい方も、たくさん鍵井さんに教わって自分の写真を変えちゃいましょう!
上記イベント・遠征にご興味ある方はぜひお問い合わせ下さい
...
Posted at 23:06h
in
BLOG,
水中写真
6/27 富戸LOG海況穏やか透明度8〜12m水温21〜24度
こんにちは!イズライフの幸成です。昨日までダイビング指導団体の講習を受けて来ました。クロスオーバーと言って元の団体から他団体へ所属を変える講習です。
どこからどこへ?とかなんで?とか詳しい事は割愛しますが(気になる方はお会いした時に直接ご説明致しますね)、ファンダイブに参加されるお客様には基本的に何か変わる事はありません。ただご参加の際にご記入頂く一部書類などは今後変更があるかもしれませんがその際はしっかりご説明させて頂きますね。
さて今日は講習明け三日振りの富戸で元気にダイビング!穏やかで大潮な本日!一体どんな出会いがあるでしょうか!
富戸ホール絶好調!
現在日中に干潮を迎える潮回りですが、海が穏やかなので水深が浅くてもこのように綺麗な景色を楽しむことが出来ます。差し込む夏日が眩しい限り!
後ろからチャンスを伺うソロ♂とガードに入るペア♂
他のポイントに比べてアオリイカの動くが遅かったヨコバマですが、ようやくその姿を見せて来れました!本日は2ペア+ソロ♂の計5杯のイカが観察出来ました。すでに出来上がったペアに入り込もうとする♂と、それを防ごうとするペア形成済みの♂の攻防が見ててハラハラドキドキで楽しかったです。
命のリレーの隙を狙うハンター
産卵に全エネルギーを使うアオリイカを狡猾に狙うハンターの姿。この時期産卵床には必ずこのようにウツボが待ち構えます。ウツボにとって1年で一番のご馳走なのではないでしょうか。イカも種を残すために必死ですが、ウツボの狩りも同じく生きるための知恵を絞った最適な行動。どちらも尊く感動する生命のサイクルですね。
砂地が最高
決して透明度が最高なコンディションではありませんが、穏やかな水面を透過した太陽光が砂地に美しく光ります。
夏って感じでしょ
浅瀬を彩るソラスズメダイ達
テトラもお魚いっぱい
同じく浅瀬にはクサフグの大群が
初夏の大潮。命のバトンをつなぐのはアオリイカだけではありません。富戸では毎年クサフグの集団産卵も観察出来ます。今日は明らかにその兆候が見られたので、実は夕方にまた観察に行ってきました。そして見事に大産卵!その時の様子はまた別のグログでご紹介させて頂きますね。日中でも写真のようにたくさんのクサフグが浅瀬を泳いでいました。
いやはや今日も気持ち良い海でした。明日も穏やかな海況で潜ることが出来そうです。
それでは本日もご参加頂き、素敵なお写真ありがとうございました!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜🌟今後のリクエスト・イベント・遠征情報⭐️
🌟6/28、29(土日)海況良ければ西伊豆・海藻ダイビング行くかも!🈳ご予約可能です。今が旬の伊豆の海藻。人より大きい海藻の森、楽しいよ!
🌟7/3〜6(木金土日)愛媛県・愛南ツアー! 🈳ご予約可能です。イズライフ初の大型遠征ツアー!行き先は当然愛南です!松山空港集合でそこからはこちらで送迎いたしますのでとっても楽ちん!ワイドもマクロも最高なイズライフの一押しの海です。
🌟水中写真家「茂野優太」氏と過ごす一泊二日東伊豆マクロフォトセミナー 7/9、10(水木) 🈳残席1名ご予約可能です。7/15、16(火水)🈵満席です。北極での撮影も話題沸騰中の水中写真家・茂野優太氏にじっくり水中マクロを教わります!通常ではなかなか無い最大6人までの少人数制&宿泊ツアーですのでとにかくたくさん教わってお話しして、楽しく上達できる最高の機会です!ぜひご参加ください!
🌟水中写真家「鍵井靖章」氏と富戸で二日間のフォトセミナー開催!10/4.5(土日)🈳ご予約可能です。日本を代表する水中写真家・鍵井さんをお招きしてのカメラ歴や機種を問わないフォトセミナーイベント!うまく撮れなくて悩んでる方もステップアップしたい方も、たくさん鍵井さんに教わって自分の写真を変えちゃいましょう!
上記イベント・遠征にご興味ある方はぜひお問い合わせ下さい
...
Posted at 21:31h
in
BLOG,
水中写真
6/23 富戸LOG海況ハイパードラゴンファイナル凪透明度8〜10m水温19〜22度
こんにちは。イズライフの幸成です。毎日暑い日が続いていますが皆様はいかがお過ごしですか?僕はと言うと、1日にアイス3本食べるような暴食の限りを尽くしています。今シーズンのお勧めアイスはパピコのホワイトウォーター味です。これは厳密には1袋に2本アイスが入ってますが1袋1本換算なので精神的にもとってもお得で嬉しい爽やかアイスなのです。
そんなわけで本日も元気に富戸でダイビング!ミラーレス一眼を買って間もないお客様が練習でいらして下さいました!ダイビング経験もまだそれほど多くない中、目標に向かって進む姿がとっても眩しく輝いてました。できる限りのお手伝いを全力でさせて頂きますので一緒に頑張っていきましょう!
それでは本日のお客様写真のご紹介です!
初めての出会いだったキシマハナダイ
カメラ経験もダイビング経験も少ない中、とっても可愛く撮って下さいました!良いですか、忘れちゃいけませんよ。キシマハナダイは普通そう簡単に見れないし撮れないって事。次会う時にはもーっとご本人がレベルアップしてると思うので、すでに素敵だけどその時またどんなお写真を撮るのか今から楽しみです!
うわお!躍動感!
撮影の引き出しを増やすために黒抜きもやってみましょうかって事で、ガラスハゼにもチャレンジ。するとどうでしょう、この躍動感!僕もこんなの撮った事ないぞ。。。よく反応して収めて下さいました!ちなみにムチカラマツが一部はげちゃってますが、これはガラスハゼが意図的にちぎってこの状態にしています。ムチカラマツのポリプ部分を削って平にした後、そこへ卵を産むのです。この状態でオスメスの判断は難しいですが、おそらく雄が産卵床を整えてメスをお迎えする準備をしていると思われます。
ゴンベはゴンベでも
こちらは綺麗なソフトコーラルの前に佇んでいたウイゴンベ。オキゴンベに似ていますがちょーっと違うんですよね。けどちゃんと背鰭の先っちょはバッテン模様でゴンベらしさもあるかわいい子。
コケギンポ
こちら皆大好きコケギンポ。今富戸の浅場にはそれぞれ個性が違うコケギンポがものすごい近い範囲で10個体以上います。水深5〜3mなので、安全停止や最後の寄り道相手としてとっても楽しくもてなしてくれますのでぜひ楽しく向き合って頂きたいです。
ナンパコー!!
こちらミナミハコフグの幼魚。よく見るとまだ六角形の模様が体に残っています。ついに君も出る季節かー。季節のめぐりは速い。ちなみにナンパコとは、南のハコフグの略です。他にこう言ってる人はいたような気もするしいないような気もする。とりあえず語呂がいいので引き続きナンパコっす!
それでは本日もご参加頂き、素敵なお写真ありがとうございました!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜🌟今後のリクエスト・イベント・遠征情報⭐️
🌟6/28、29(土日)海況良ければ西伊豆・海藻ダイビング行くかも!🈳ご予約可能です。今が旬の伊豆の海藻。人より大きい海藻の森、楽しいよ!
🌟7/3〜6(木金土日)愛媛県・愛南ツアー! 🈳ご予約可能です。イズライフ初の大型遠征ツアー!行き先は当然愛南です!松山空港集合でそこからはこちらで送迎いたしますのでとっても楽ちん!ワイドもマクロも最高なイズライフの一押しの海です。
🌟水中写真家「茂野優太」氏と過ごす一泊二日東伊豆マクロフォトセミナー 7/9、10(水木) 🈳残席1名ご予約可能です。7/15、16(火水)🈵満席です。北極での撮影も話題沸騰中の水中写真家・茂野優太氏にじっくり水中マクロを教わります!通常ではなかなか無い最大6人までの少人数制&宿泊ツアーですのでとにかくたくさん教わってお話しして、楽しく上達できる最高の機会です!ぜひご参加ください!
🌟水中写真家「鍵井靖章」氏と富戸で二日間のフォトセミナー開催!10/4.5(土日)🈳ご予約可能です。日本を代表する水中写真家・鍵井さんをお招きしてのカメラ歴や機種を問わないフォトセミナーイベント!うまく撮れなくて悩んでる方もステップアップしたい方も、たくさん鍵井さんに教わって自分の写真を変えちゃいましょう!
上記イベント・遠征にご興味ある方はぜひお問い合わせ下さい
...
Posted at 18:09h
in
BLOG,
水中写真
6/22 富戸LOG海況スーパーベリーグッド透明度8〜10m水温20〜22度
こんにちは!イズライフの幸成です。本日はホーム富戸で元気にダイビング!
今週はずーっと海が静かで上から見ると湖のような穏やかさです。無風のセッティング場を照らす日差しはもう真夏のそれ。沖縄・愛南でガイドした3年の伊豆ブランクがあったので、ああ。伊豆で過ごす夏は久しぶりだな。なんてちょっと感傷的になったりならなかったり。久しぶりの夏はどんな景色を見せてくれるんだろう。きっと急に海の中は変わりませんが毎日コツコツ潜った先に、振り返るとこんな夏だったな。なんて実体験が待っているのだと思います。
そんな訳でやることは変わらずご参加下さったお客様に楽しんでいただけるよう毎日全力でガイドするのみ!それでは早速本日のお客様写真のご紹介です!
夏の空!夏の海!夏の富戸!
夏の景色を表現した素敵な半水面写真!見てると焼きそばとビールが飲みたくなる一枚ですねぇ!
初夏は求愛の季節!
こちらは最近活発に見られるイトヒキベラの喧嘩。ギラついた青が最高な色合い。シーズンが深まるにつれお互いのヒレや体に傷が増えていき貫禄が増していきます。撮るのはすごく難しいけどぜひチャレンジしていただきたいシーンです。
まさかのレンテンヤッコ抜き!?
辛抱強く待ってるとこんなシーンも見れるんですね!どっちが綺麗か張り合っているようにも見えてかわいらしい。
トヤマモウミウシ
緑のフサフサに小さな黒目がキュートなトヤマモウミウシ。見かけによらずめっちゃ動くので撮影難度は高いのですがよくぞ撮ってくださいました!
クロフチススキベラ
元気に咲き誇る赤いポリプを背景にとっても可愛く撮れてます!ふわふわと止まることなく常に動いているのでTGで撮るのはかなり難しい被写体でしたがすごい!初めてストロボマニュアル調光だったのに明るさもバッチリです!
クチナシツノザヤウミウシ
富戸の白砂が背景だと白く明るい演出ができます!
こちらはガラっと雰囲気を変えてバックライト撮影。同じ被写体、同じ場所でも撮影者の意図で大きく一枚が変わります。これも撮影の醍醐味ですよね。
富戸ホール
ベタ凪の満潮は行くしかないのよ富戸ホール。最高の癒しワールド。マクロレンズだから行かなくて良い、なんて言わないで!撮らなくたって気持ちよく綺麗な景色を見るのも大切でしょーーーーー!!!!ってなわけでたまにホルハラ致します(富戸ホールハラスメント)
ビシャモンエビ
よーく見ると3匹のビシャモンエビが!こんな面白いシチュエーション見つけてたなんて!教えてよ!笑
エビと言えばよ!
そう!あんまりアピール出来てなかったのですが富戸でもやっっっとスベヨコエビを見つけました。スベヨコエビとは個人的な所感ですが、体が縦に細長く、甲殻の造形や色彩がヨコエビの中でも一際格好いいヤツら。こちらは顔が白いから「シロガオスベヨコエビ」真っ赤なコケムシエをバックに燃えるような1枚が撮れます!ぜひ!撮りに来て!
フトスジイレズミハゼ
ふわー!ペアで撮れてるー!ダブル下膨れ顔が並んだ時のキュート破壊力はすごいです!
アオリイカの幼生
生まれたてアオリイカのちっこいのがいっぱいいました。一箇所に溜まってて最初ヒメオオメアミかと思いましたがよく見るとちーっちゃい炭をみんなで吐いてて萌えました。
最近のマイブーム
緑の芝生の上で、ヒメホウキムシを囲んで踊るようなワレカラたち。日によってホウキムシの近くにいる日といない日がありますが、SMC1で切り取るととってもメルヘンな世界観が生まれます。ワレカラがこのサイズのうちに、緑芝があるうちに。ぜひ見て撮って頂きたい。
それでは本日もご参加頂き、素敵なお写真ありがとうございました!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜🌟今後のリクエスト・イベント・遠征情報⭐️
🌟6/28、29(土日)海況良ければ西伊豆・海藻ダイビング行くかも!🈳ご予約可能です。今が旬の伊豆の海藻。人より大きい海藻の森、楽しいよ!
🌟7/3〜6(木金土日)愛媛県・愛南ツアー! 🈳ご予約可能です。イズライフ初の大型遠征ツアー!行き先は当然愛南です!松山空港集合でそこからはこちらで送迎いたしますのでとっても楽ちん!ワイドもマクロも最高なイズライフの一押しの海です。
🌟水中写真家「茂野優太」氏と過ごす一泊二日東伊豆マクロフォトセミナー 7/9、10(水木) 🈳残席1名ご予約可能です。7/15、16(火水)🈵満席です。北極での撮影も話題沸騰中の水中写真家・茂野優太氏にじっくり水中マクロを教わります!通常ではなかなか無い最大6人までの少人数制&宿泊ツアーですのでとにかくたくさん教わってお話しして、楽しく上達できる最高の機会です!ぜひご参加ください!
🌟水中写真家「鍵井靖章」氏と富戸で二日間のフォトセミナー開催!10/4.5(土日)🈳ご予約可能です。日本を代表する水中写真家・鍵井さんをお招きしてのカメラ歴や機種を問わないフォトセミナーイベント!うまく撮れなくて悩んでる方もステップアップしたい方も、たくさん鍵井さんに教わって自分の写真を変えちゃいましょう!
上記イベント・遠征にご興味ある方はぜひお問い合わせ下さい
...
Posted at 22:56h
in
BLOG,
水中写真
6/21 平沢LOG海況べた凪透明度6〜8m水温22度
こんにちは!イズライフの幸成です。本日は西伊豆遠征で平沢に行って参りました!なんでかって?そりゃもちろん!海藻ダイブですよ!!
現在の平沢はもう本当〜に海藻がすごい!最高!エクセレント!マーベラス!OMG!(遠征後で語彙力低下中)先月行った時と比べると、ツカサアミやフクロノリなど海底に広がるタイプの海藻たちはピークを過ぎた様子。今すごいのはやっぱりマメタワラですね。マメタワラは光合成をするために上へ上へとぐんぐん育つのですが水中という環境で上へ育つための工夫が面白く、枝分かれした柄に空気を含む丸い房のような部分があります。この空気を含んだたくさんの房の浮力によって上に真っ直ぐと伸びる(というより浮かぶ)事ができるんですね。
丈夫な茎を持ってしまうと海がシケた時に根本から折れるリスクをはらんでしまいます。例えばサンゴなんかは硬く育ったがために台風明けにボッキリ折れてしまっているのがよくあるんですよね。しかしマメタワラは柔らかさを残したまま浮力を利用して上に伸びることで、波に合わせた「しなり」を可能にしているんです。
そして最終的には成熟して幼胚を排出したのちに千切れて、房の浮力で水面へ浮かんで流れ藻として様々な海域に広がっていきます。その流れ藻は隠れ家や餌として、様々な幼魚や生物たちの拠り所となり循環していきます。大きな力には逆らわず。けど目的地へ真っ直ぐ進んでいく強かさと一貫性のある生涯には人生というか生き方みたいなものを学ばせてくれたりもします。
そんなマメタワラが生い茂る、今の時期だけ現れる海の森。今日はそんな世界でのんびり癒されながら楽しく潜って参りました。
それでは早速本日のお写真行ってみましょーう!今日は僕もカメラを持って入らせて頂いたのでそちらをご紹介していきます!
海中林への入り口
水路の散歩はまるで森林浴
日本だけの感性、木漏れ日
平沢にしては珍しく流れがあり、大きくしなるマメタワラ達
ちょっと味変。ヘッドランド周りのスズメダイ
海藻のトンネル
西口の砂浜と海藻も良き。
東口の桟橋下はコントラストがとても良い
桟橋から外を見るとまた別世界
いかがでしたでしょうか。海の森がくれる癒しの世界。この時期ならではの海藻ダイブは7月中旬くらいまではなんとか見れそうです。来週の日曜6/29(日)も平沢遠征予定です。あと2名は入れますので、体験してみたい方はぜひお問い合わせ下さい!
それでは本日もご参加頂き、素敵なお写真ありがとうございました!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜🌟今後のリクエスト・イベント・遠征情報⭐️
🌟6/28、29(土日)海況良ければ西伊豆・海藻ダイビング行くかも!🈳ご予約可能です。今が旬の伊豆の海藻。人より大きい海藻の森、楽しいよ!
🌟7/3〜6(木金土日)愛媛県・愛南ツアー! 🈳ご予約可能です。イズライフ初の大型遠征ツアー!行き先は当然愛南です!松山空港集合でそこからはこちらで送迎いたしますのでとっても楽ちん!ワイドもマクロも最高なイズライフの一押しの海です。
🌟水中写真家「茂野優太」氏と過ごす一泊二日東伊豆マクロフォトセミナー 7/9、10(水木) 🈳残席1名ご予約可能です。7/15、16(火水)🈵満席です。北極での撮影も話題沸騰中の水中写真家・茂野優太氏にじっくり水中マクロを教わります!通常ではなかなか無い最大6人までの少人数制&宿泊ツアーですのでとにかくたくさん教わってお話しして、楽しく上達できる最高の機会です!ぜひご参加ください!
🌟水中写真家「鍵井靖章」氏と富戸で二日間のフォトセミナー開催!10/4.5(土日)🈳ご予約可能です。日本を代表する水中写真家・鍵井さんをお招きしてのカメラ歴や機種を問わないフォトセミナーイベント!うまく撮れなくて悩んでる方もステップアップしたい方も、たくさん鍵井さんに教わって自分の写真を変えちゃいましょう!
上記イベント・遠征にご興味ある方はぜひお問い合わせ下さい
...