Loader
4/12 伊豆海洋公園LOG - isLIFE DIVING
2212
wp-singular,post-template-default,single,single-post,postid-2212,single-format-standard,wp-theme-bridge,bridge-core-3.3.2,qi-blocks-1.4,qodef-gutenberg--no-touch,metaslider-plugin,qode-optimizer-1.0.4,qode-page-transition-enabled,ajax_updown,page_not_loaded,,vertical_menu_enabled,qode_grid_1300,footer_responsive_adv,qode-smooth-scroll-enabled,qode-theme-ver-30.8.2,qode-theme-bridge,wpb-js-composer js-comp-ver-7.9,vc_responsive

4/12 伊豆海洋公園LOG

4/12 伊豆海洋公園LOG

4/12 伊豆海洋公園LOG
海況やや波あり
透明度5m
水温16度

こんにちは!幸成です。
本日はリクエスト頂きIOPへ!
行ってみて知りましたがこの日は「ウォーターボーンフェスティバル」というイベントの日だったようで、
様々な器材メーカー様がブースを出していました。
お客様も気になってた器材を借りて潜ってみたりと良い機会に!
人も多くてお祭りムードな楽しい陸上でした!

さて肝心の海の中はというと、来ましたねー春の海が!
いやー緑色!最高!深場まで行くとナイトダイブのような神秘的な雰囲気です。
一眼デビューしたてというお客様がいらっしゃいましたので、潜る前に設定や意識することをレクチャーしレッツダイブ!
どんな生き物に出会えたかな?

デデーン!出ましたクチナシツノザヤウミウシ!

シビれる透明度の中なんとか見つけることができました。一心不乱にコケムシ食べてます!
なんだか咀嚼音まで聞こえてきそうな素敵な1枚ですね。

ボイーン!こちらはTHEツノザヤウミウシ!

この子もめっちゃ食べてます!なんだか体でっぷりしてるし。食べ方もクチナシと比べるとなんかガッついてるし。
すごい食いしんぼう感が出てます。
クチナシがサンドイッチを食べる都会のシュッとした人だとしたらこの子は差し詰め、二郎系ラーメンに並ぶガチ勢のような食への熱い想いと迫力を感じます。比べて交互に見てみるとちょっと面白いです。笑

ぴっぴかちゅ〜

圧倒的可愛さ!アイドル!上の2匹を見た後にみるとやっぱピカチューって可愛いんだなーと改めて思いました。
圧倒的上目遣い!キュルルーんって聞こえてきます!
この子を例えるならそう、イチゴとマカロンしか食べません。完璧で究極のアイドル☆です。

出ましたヨコエビー!

個人的に超うれしかったのはこれ!
ついに東伊豆ビーチでスベヨコエビ系を見つけられましたー。
他のポイントではチラホラ見つかってる情報は出ているのですが、自分のエリアではなかなか見つけられなかったのです。
うれぴー。周りの真っ赤なチゴケムシもいい感じ!
調べたところ恐らくシロガオスベヨコエビ。顔の部分だけ白いでしょ。
鎧っぽい甲殻のフォルムと色合いが最高です!しかも浅いしめっちゃ撮りやすいしガイドのルートに入れ込みやすい良いところなんですよー!海洋公園の時はしばらくヨコエビハラスメントさせて頂くこと必至です。

黒抜きでビシッと!!クローズアップの解像感が良いよね

もちろん素敵なところにいる普通種達も欠かせません。

ビビット!色合いがVIVIT!
優しく春らしい色合いも素敵です
こちらも春の暖かさを感じる雰囲気

はー。楽しい。楽しいよ伊豆の海ー!
春濁りなんて関係ありません。いつだって楽しめますよ!
ぜひこんな素敵な海をガイドさせて下さーい!!お待ちしております!

本日もご参加と素敵なお写真をありがとうございました!

アバター画像
木村 幸成
KOSEI KIMURA

千葉県船橋市出身。専門学校卒業後、東京のダイビングスクールに13年勤務し伊豆をメインにインストラクターとして活動。その後3年間沖縄本島、愛媛県愛南で現地ガイド経験を積む。その中でも長く通った伊豆の豊かな海と生物多様性、日々移り変わる美しい水中の季節に惚れ込み2025年、伊豆を拠点にしたダイビングショップの開業を決意。インストラクター時代に培ったダイビングスキルの向上方法や伝える力に自信があります。また、僕自身水中撮影が大好きなのでお客様がじっくりのんびり、納得行くまでダイビングや水中撮影を楽しめるお店にしたいなと思っています。