
7/28 富戸LOG
7月 29日 2025
7/28 富戸LOG
海況うねり弱
透明度10m
水温19〜26度
こんにちは、イズライフの幸成です。
1日遅れで28日のlogをアップしております。
当店のブログではちょいちょいこのようなケースがありますが
お客様写真をその場でもらうのが難しかったり、当日夜に飲み会という緊急の重要業務があるとこうなっちゃいます。
暖かい目でお許し下さい。
それでは昨日も富戸で元気にダイビング!
最近はエリア奥の水温がとんでもなくて、なんと19度!
暖かいところとの温度差7度!
これは誠にシビレます。なので余程の目的が無ければ最近は20mを超えないくらいのエリアでのんびり遊んでおります。
あまり泳がなくて済むしそのエリアは共生ハゼが豊富なので全然遊べちゃうんです。
という訳でじっくり砂地ハゼたちと遊んできました!
それでは本日のお客様写真のご紹介です。

一見すると地味ですが、しっかり撮ってあげるとグリーンの目とオレンジ色の玉模様(まさに蛍火)が美しい可愛いハゼです。
オスとメスでヒレの形状が違うのですが、写真のようなメスのヒレはホタテツノハゼみたいで好きぃ。

アマミスズメダイyg。
なかなか動き回る子で撮るのは難しかったと思いますがしっかり撮れてます!

こちらはホタテのような2枚貝の仲間、ツキヒガイ。
よく見るとフチの部分にいくつも目玉が並んでいるのがわかりますか?
一体どんな視界なんでしょうか。
こんな近くに目があるなんて、それぞれめっちゃ目が悪いんですかね?笑

ヒレネジジャーンプ!
じっくり時間をかけてアプローチして下さいました。
おかげでナチュラルで活き活きした表情で撮影出来ましたね!

ちょっとずつ大きくなってきているウミトサカにつくミツボシクロスズメダイ

こうしてブログを書いていると、南方種が増えてきたなぁと感じます。
伊豆ならではの地魚と季節感を大事にした南方種をバランスよくご案内したいなと思う今日この頃。

うねりが出てきたのでご案内が難しくなってきた浅場のフトスジイレズミハゼ。
しっかり穴に籠って台風対策して下さい!
それでは本日もご参加頂き、素敵なお写真ありがとうございました!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
🌟今後のリクエスト・イベント・遠征情報⭐️
🌟富戸を満喫!日中・サンセット・ナイトまで富戸で潜り尽くしツアー!
7/26(土)🈳ご予約可能です。
この日は富戸が20時まで通しでオープン!
朝から晩までMAX5本!?サンセットで生態観察からナイトで浮遊系までガッツリ富戸を楽しんじゃいましょー!
🌟水中写真家「鍵井靖章」氏と富戸で二日間のフォトセミナー開催!
10/4.5(土日)🈳ご予約可能です。
日本を代表する水中写真家・鍵井さんをお招きしてのカメラ歴や機種を問わないフォトセミナーイベント!
うまく撮れなくて悩んでる方もステップアップしたい方も、たくさん鍵井さんに教わって自分の写真を変えちゃいましょう!
🌟自然写真家「関戸紀倫」氏による富戸ワイドフォトセミナー開催!
2025 1/31.2/1(土日)🈳ご予約可能です。
富戸の海は冬が本当に美しい!冬季限定ポイント「ヨコイソ沖」で盛り盛りソフトコーラル撮影と、
ビーチポイント「ヨコバマ」で富戸ホールや白い砂地を自然光撮影で切り取ってみましょう!
上記イベント・遠征にご興味ある方はぜひお問い合わせ下さい。
皆様のご予約心よりお待ちしております!