Loader
7/13 富戸LOG - isLIFE DIVING
2708
wp-singular,post-template-default,single,single-post,postid-2708,single-format-standard,wp-theme-bridge,bridge-core-3.3.2,qi-blocks-1.4.1,qodef-gutenberg--no-touch,metaslider-plugin,qode-optimizer-1.0.4,qode-page-transition-enabled,ajax_updown,page_not_loaded,,vertical_menu_enabled,qode_grid_1300,footer_responsive_adv,qode-smooth-scroll-enabled,qode-theme-ver-30.8.2,qode-theme-bridge,wpb-js-composer js-comp-ver-7.9,vc_responsive

7/13 富戸LOG

7/13 富戸LOG

7/13 富戸LOG
海況風波若干あり、うねり無し
水温24度

こんにちは、イズライフの幸成です。
本日はマイホーム富戸で元気にダイビング!
台風5号の動向が気になりますが今日は全く問題なしと言える良コンディションでした。

若干の東風でビーチエリアには漂流物が流れ着いており、こんな日は思いがけない流れ者が現れるかも!?
そんな訳でワクワクしながらエントリーです!
それでは本日のお客様写真のご紹介です!

めっちゃ増えてきましたアミメハギ!
西にキュート幼魚代表タマシイ(アオサハギ幼魚)がいるならば、東のキュート幼魚代表はアミメハギだ!
米粒より小さくとっても可愛いのでぜひこのサイズがいるうちに会いにきて下さいね。

ミツボシクロスズメダイの幼魚が様々な楽しいシチュエーションで見れてます!
通常はイソギンチャクに着く事が多いのですが、悲しいかな富戸はイソギンチャクが激減してしまった結果なのか
他の立体物に着く傾向が多いようです。
悲しんでばかりいても仕方ないので、今見られる美しい景色として楽しんじゃいましょう!

だいぶ積極的になってきたフタイロハナゴイ

ホタテツノハゼ風のオニハゼ!めっちゃかわいい。

安定のシロガオスベヨコエビ

青抜きビシャモンエビ

海側から風が吹く今日みたいな日は潮目を探してよく観察すると水面直下にさまざまな浮遊系生物を見つける事ができます。
普段はダイビングエリアよりもっと沖で、水面付近の漂着物に隠れて漂う独特の生態なのでなかなか出会う機会がないのです。
さて今日はどんな流れ者が来てるかな?

ソウシハギの若魚

カエルアンコウそっくりなハナオコゼ

ハナオコゼは見た目通りカエルアンコウ科に属する魚ですが、なんとその一生を水面を漂い続けて過ごすという筋金入りの流浪モノなのです。
今日は2個体見つけることが出来ました。

なんて上ばかり見て泳いでいたら気づいたらだいぶ沖まで出ていたので、せっかくだから下も見て帰ろうと水底まで一気に潛降。
流れモノの次は底モノ探しです。
そしてじっっっくり水底を探していると、、、、
ん?なんか動いたな。。これはー、、

何かがこっちを見てる!
ちょっとずつ近づいてみると、、
ジョーフィッシュだーーーー!!!!!

なんとめちゃくちゃ小さいジョーフィッシュです!
僕的には富戸で初めての出会いで、どうしてもブログに載せたかったので少しお客様カメラをお借りして撮影させて頂きました。
SMC1があって本当によかったー!
ただ小さすぎて本当にそうなのか自信がなかったので、後ほど富戸の大先輩ガイド、ダイブヒーリングの志村さんに聞いて見たところ
アゴアマダイ属の一種ではあるがダイバーが俗に言うジョーフィッシュとは少し違うようです。
富戸のもう一つのビーチポイント、脇の浜ではちょいちょいいるそうなのですが僕は富戸で初めての出会いだったので大興奮!
他で会った事ある魚もホームで会えると嬉しさ100倍!それにしてもなんて小さくて可愛いんだー!(頭の大きさで5mmくらいでした)
お店に帰って少し調べたところ、アゴアマダイ属にはまだ正式に和名の付いていない種もいて、全身を見ないと同定することも難しいらしい。
と言う訳でこの子は正式になんて名前なのかはわかりませんでしたが、良いじゃないか。富戸ジョーで!
次また見つけるのは至難の技ですが、いると言う事実がわかって探すのと、なんとなく砂地で生き物を探すのでは大違い。
こんなかわいい子ぜひ皆様にも見てもらいたいので、確率高く見つけられるスキルと経験を積んでいきます!
以下フトジョーの悶絶かわいい仕草をご覧ください!

どうやら小さな小さな巣穴を頑張って作っている最中のようです
アガアガ、、モゴモゴゴゴゴゴゴゴっ!!!

なんだか溺れそうなくらいアガアガしながら口いっぱい砂を頬張って上がってきました!

ペッ!!

口いっぱいの砂を吐き出して小さな小さな巣穴作りを頑張っています!

ぷはーーー!!!

よっぽど苦しかったのか、砂を吐き出した後は大きく一息。笑
なんなのコレ、、、かわいすぎるんですが涙

最後までキョトン顔でこちらを見ていました

あまりこちらを気にする事なくめっちゃ頑張って穴掘ってました。
立派な家を作って待っててね!また会いにいきます!

ラストは水中短冊に掲げられた切なる願いを

書かれた方の名誉のためにお名前部分はトリミングでカットしましたが、たくさん潜った最後にこの願いを見て
プッとほころび笑顔に。
なんか一所懸命潜ってたけど、これくらいフランクに楽しむ事もまた素晴らしくて。
いろんな楽しみ方があっていろんな人がいて。ダイビングって最高ですよね。

いやー今日もめちゃくちゃ楽しい富戸の海でした!
水面から水底までどこからも目が離せません!

それでは本日もご参加頂き、素敵なお写真ありがとうございました!!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
🌟今後のリクエスト・イベント・遠征情報⭐️

🌟水中写真家「茂野優太」氏と過ごす一泊二日東伊豆マクロフォトセミナー 
7/15、16(火水)🈵満席です。
北極での撮影も話題沸騰中の水中写真家・茂野優太氏にじっくり水中マクロを教わります!
通常ではなかなか無い最大6人までの少人数制&宿泊ツアーですのでとにかくたくさん教わってお話しして、楽しく上達できる最高の機会です!ぜひご参加ください!

🌟富戸を満喫!日中・サンセット・ナイトまで富戸で潜り尽くしツアー!
7/26(土)🈳ご予約可能です。
この日は富戸が20時まで通しでオープン!
朝から晩までMAX5本!?サンセットで生態観察からナイトで浮遊系までガッツリ富戸を楽しんじゃいましょー!

🌟水中写真家「鍵井靖章」氏と富戸で二日間のフォトセミナー開催!
10/4.5(土日)🈳ご予約可能です。
日本を代表する水中写真家・鍵井さんをお招きしてのカメラ歴や機種を問わないフォトセミナーイベント!
うまく撮れなくて悩んでる方もステップアップしたい方も、たくさん鍵井さんに教わって自分の写真を変えちゃいましょう!

上記イベント・遠征にご興味ある方はぜひお問い合わせ下さい。
皆様のご予約心よりお待ちしております!

アバター画像
木村 幸成
KOSEI KIMURA

千葉県船橋市出身。専門学校卒業後、東京のダイビングスクールに13年勤務し伊豆をメインにインストラクターとして活動。その後3年間沖縄本島、愛媛県愛南で現地ガイド経験を積む。その中でも長く通った伊豆の豊かな海と生物多様性、日々移り変わる美しい水中の季節に惚れ込み2025年、伊豆を拠点にしたダイビングショップの開業を決意。インストラクター時代に培ったダイビングスキルの向上方法や伝える力に自信があります。また、僕自身水中撮影が大好きなのでお客様がじっくりのんびり、納得行くまでダイビングや水中撮影を楽しめるお店にしたいなと思っています。