Loader
3/28 富戸LOG - isLIFE DIVING
2115
wp-singular,post-template-default,single,single-post,postid-2115,single-format-standard,wp-theme-bridge,bridge-core-3.3.2,qi-blocks-1.4,qodef-gutenberg--no-touch,metaslider-plugin,qode-optimizer-1.0.4,qode-page-transition-enabled,ajax_updown,page_not_loaded,,vertical_menu_enabled,qode_grid_1300,footer_responsive_adv,qode-smooth-scroll-enabled,qode-theme-ver-30.8.2,qode-theme-bridge,wpb-js-composer js-comp-ver-7.9,vc_responsive

3/28 富戸LOG

3/28 富戸LOG

3/28 富戸LOG
海況穏やか
透明度12m
水温15度

本日は穏やかな富戸でのんびり調査でした。
いつもの子達は目視だけして撮影はグッと我慢!
穏やかな海況の中たまにはのんびりお散歩ダイブです。

もちろんお客様がいてくれて、ガイドさせて頂けるのが一番嬉しく楽しい時間なのですが
こんなふうに一人でのんびり潜る時。「ああ、これも幸せだな」と感じる瞬間です。
身近に海のあるライフスタイル。本当に幸せ。
この幸せをお客様にも感じて頂きたい。居心地いい長閑な時間をご提供したい。
そんな思いで日々潜らせて頂いてます。

前置きが長くなってしまいました。それでは新たに今日発見できた子達をご紹介。

サクラダイyg

他のボートポイント等ではさほど珍しくないかもしれませんが、富戸で会えるのはあまり多くないと思います。
とは言ってもビーチの奥の方でまあまあ深いですが。エンリッチを使えばゆっくり観察できる場所ですのでちびっ子やハナダイ好きな方にはお勧めです。

サクラダイの♀は背ビレに黒いチューリップ模様が入るのがとってもキュートです
すぐ近くにはアカオビハナダイの幼魚のいます
大きなインターネットウミウシ

素敵なロケーションのガラスハゼ

新顔ってわけではありませんが、タイミングが良ければぜひ撮って頂きたいガラスハゼ。
こちらも粘れる水深でご案内出来ます。

イソカサゴの幼魚でしょうか

ここ最近は極小サイズのカサゴのちび達が観察出来ています。

ニラミギンポ

深場で遊んだあとは、浅場でニラミギンポやコケギンポ達が待っててくれます。
ご要望があればヨコエビも浅場でご案内可能です。

安全停止しながら撮影できるシマシマヨコエビ

このほかにも
キアンコウ・ゲッコウスズメダイ・ベニハナダイ・ヒレナガカサゴyg・ツノザヤウミウシ
マガタマエビ・コソデウミウシ・タツノイトコペア・クダゴンベ・ヤリイカの卵etc
が観察できています。

それではここまでご覧いただきありがとうございます!
週末も楽しく潜りましょうー!

アバター画像
木村 幸成
KOSEI KIMURA

千葉県船橋市出身。専門学校卒業後、東京のダイビングスクールに13年勤務し伊豆をメインにインストラクターとして活動。その後3年間沖縄本島、愛媛県愛南で現地ガイド経験を積む。その中でも長く通った伊豆の豊かな海と生物多様性、日々移り変わる美しい水中の季節に惚れ込み2025年、伊豆を拠点にしたダイビングショップの開業を決意。インストラクター時代に培ったダイビングスキルの向上方法や伝える力に自信があります。また、僕自身水中撮影が大好きなのでお客様がじっくりのんびり、納得行くまでダイビングや水中撮影を楽しめるお店にしたいなと思っています。