Loader
3/20 赤沢LOG - isLIFE DIVING
2069
wp-singular,post-template-default,single,single-post,postid-2069,single-format-standard,wp-theme-bridge,bridge-core-3.3.2,qi-blocks-1.4,qodef-gutenberg--no-touch,metaslider-plugin,qode-optimizer-1.0.4,qode-page-transition-enabled,ajax_updown,page_not_loaded,,vertical_menu_enabled,qode_grid_1300,footer_responsive_adv,qode-smooth-scroll-enabled,qode-theme-ver-30.8.2,qode-theme-bridge,wpb-js-composer js-comp-ver-7.9,vc_responsive

3/20 赤沢LOG

3/20 赤沢LOG

3/20 赤沢LOG
海況水面穏やか浅場ややうねり有り
透明度10m
水温15度

本日は北東の風につき穏やかな赤沢をチョイス!
自由潛降の練習をしたいとのリクエストを頂き、1本目はビーチで適正ウエイトの確認や潛降方法の確認。
2本目は実際にボートポイントでより実践的な自由潛降にトライ!
段階を追ってチャレンジすることで必要な動きの順序や意識すべきことへの理解が深まったのではないでしょうか。
あとは今回のことを忘れる前に繰り返しトライして、成功体験を積み重ねていけばきっとモノになるはずです!

ビーチではヒメホウキムシ畑を見に行ったりサビハゼをゆっくり観察。
ボートではハナダイの群れや伊豆半島では数の少ないシロボシスズメダイyg、グラデーションが綺麗なソフトコーラルにつくオルトマンワラエビをゆっくり撮影して頂きました。

一面真っ白なヒメホウキムシ畑
あごヒゲが可愛いサビハゼ
上品なブルーが美しいシロボシスズメダイyg
なんとも美しい場所にいるオルトマンワラエビ
キツネベラyg
小さかったヒロウミウシ

ダイビング後は伊豆高原の美味しいお蕎麦を堪能!
海の幸はもちろん山の幸や綺麗な水源ならではのグルメを楽しめるのも伊豆のいいところです。

想像の3倍デカかった蕎麦大盛り&海老天丼定食

イズライフでは水中写真の撮り方やフォト派向けガイドはもちろん、ダイビングスキルの向上や新しいダイビングエリアへのチャレンジを全力でお手伝いさせて頂きます。
こんな練習がしたい、こんな海へ行けるようになりたい。そんな思いを教えて頂ければお客様の夢を叶えるお手伝いを全力でさせて頂きます!

本日もご利用いただき、素敵なお写真をありがとうございました!

アバター画像
木村 幸成
KOSEI KIMURA

千葉県船橋市出身。専門学校卒業後、東京のダイビングスクールに13年勤務し伊豆をメインにインストラクターとして活動。その後3年間沖縄本島、愛媛県愛南で現地ガイド経験を積む。その中でも長く通った伊豆の豊かな海と生物多様性、日々移り変わる美しい水中の季節に惚れ込み2025年、伊豆を拠点にしたダイビングショップの開業を決意。インストラクター時代に培ったダイビングスキルの向上方法や伝える力に自信があります。また、僕自身水中撮影が大好きなのでお客様がじっくりのんびり、納得行くまでダイビングや水中撮影を楽しめるお店にしたいなと思っています。